月経前症候群(PMS)

今回は糖尿病に関する話は一旦お休みして、生活習慣の改善という観点から、

女性を悩ませる「月経前症候群(PMS)」 についてご紹介したいと思います。


「月経前症候群(PMS)」は、月経開始前3~10日ほど前から身体症状と精神症状の両方が

現れ、月経開始とともに改善するのが特徴です。


主な症状としては、

・下腹部に痛みを感じる

・頭痛や腰痛がする

・足がむくむ

・イライラするなどがあげられます。


また主な症状以外にも、

・乳房が痛い

・全身がむくむ

・食べ過ぎていないのに体重が増えるなどの身体症状

・抑うつ気分や疲労感、

・眠れない

・無気力 などの精神的なものまでさまざまな症状が見られます。


これらの症状は生活習慣の改善によってよくなる軽度のものから、

日常に支障をきたす重度のものまであります。


そのため気分が変調し、イライラや怒りの感情が強く出てしまったり、

他人を罵倒や攻撃したりすることも少なくありません。


こういった重度な症状が現れる場合は「月経前不快気分障害」と呼ばれる精神疾患の一つとして考えられるケースもあります

そのため治療に抗うつ薬が使われることもあります。



女性にとってつらい月経前症候群(PMS)、治療は何を行えばよいのでしょうか。


主に婦人科でのカウンセリングや適度な運動ストレス解消など、

生活習慣の改善の指導が行われます。

それでもなお、症状が改善しない場合は女性ホルモンが配合されたピルが使用されることもあります。


薬を使わずに女性ホルモンを増やしたい。

食材で女性ホルモンを増やすには何が効果的なのでしょうか。


女性ホルモンに似た働きをする「大豆イソフラボン」主に大豆食品に含まれます。

女性ホルモンの1つであるエストロゲンと化学構造が似ているため、よく女性ホルモンを増やすと誤解されますが、正しくはエストロゲンと “似た働き” をします。


大豆イソフラボンなら、大豆や豆腐や納豆、味噌など、日々の食事で摂ることができるので、ぜひ試してみてください。

絶対治る糖尿病

糖尿病を必ず治したいと思っている人との情報共有サイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000