ナスニン「ナスニン」は、ナスの皮に含まれているポリフェノールでアントシアニンの一種です。 抗酸化作用があり紫色の色素成分にもなっています。 「ナスニン」は細胞やDNAを破壊するとされているフリーラジカルから守ってくれる働きがあり、とても強力な抗酸化作用があるとされています。 その為、免疫力の低下・老化・肌のしみやシワなどの進行を抑制したりガン予防にも期待ができます。 その他にも「ナスニン」のアントシアニンには、疲れ目や視力回復などの目の機能改善にも期待されています。 また、「ナスニン」にはコレステロール値を下げる働きが分かってきているので、 高血圧・動脈硬化・高脂血症などの生活習慣...30Mar2021
アントシアニン「アントシアニン」といえば、眼精疲労予防や視力・視覚機能を高める働きがある事から目のサプリメントとして見かけた事のある方も多いのではないでしょうか? 「アントシアニン」は、ポリフェノールの一種で赤~青色の天然の色素成分です。 抗酸化力が非常に強く、ブルーベリー・いちご・プルーン・カシス・アサイー・ブドウ・柿・ 黒豆・ナス・紫いも・紫キャベツ・紫玉ねぎ・赤しそ等に含まれています。 24Mar2021
ダイゼイン「ダイゼイン」は、大豆の胚芽部分に多く含まれている大豆イソフラボンでポリフェノールの一種です。 女性ホルモンのエストロゲンと似た作用がある事から「植物性のエストロゲン」「天然のイソフラボン」とも呼ばれています。 大豆イソフラボンは、糖がイソフラボンの分子にくっついている「グリコシド型」と、 腸内細菌によってグリコシド型から糖が取り除かれた「アグリコン型」の2種類に大きく分けられます。 分子量が大きく体内に吸収されにくい「グリコシド型」でも、 腸内細菌によって糖が分解され「アグリコン型」に変換されることで体内に取り込みやすくなります。「アグリコン型」には3種類あり、「ダイゼイン」「グリ...23Mar2021