オリゴ糖「オリゴ糖」とは、母乳の成分から発見され、腸内環境を整える機能性成分です。「オリゴ糖」はいくつかの単糖が繋がっている糖質の一種の事で、一般的にはこれ以上に加水分解する事が出来ない単糖(ブドウ糖・果糖etc.)が、2~3個繋がった状態の物を指します。「オリゴ糖」の「オリゴ」はギリシャ語で「少し」という意味がある事から、「少糖類」と呼ばれたりもしています。「オリゴ糖」は、腸内で乳酸菌などの善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きがある事から、便秘の予防・改善に役立つとされ、特定保健用食品としても認められています。28Dec2021healthdesignlifephoto
善玉菌と悪玉菌私たちの腸内には500~1000種類以上の細菌が常に100兆個以上存在しています。これらの細菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌と分かれており、それぞれ一定のバランスを取っています。腸内で一定のバランスを保ちながら形成されている細菌の集合体が、花畑のように見える事から「腸内フローラ(腸内細菌叢)」と呼ばれています。「善玉菌」は、消化・吸収を助け、腸内環境のバランスを整えたり、腸内を酸性に保ち悪玉菌の増殖を抑える働きをしてくれています。「悪玉菌」は、消化・吸収を助ける良い働きもしてくれますが、増え過ぎてしまうと腸内の腐敗を進めるなど悪い影響を及ぼしてしまいます。「日和見菌」は、善玉菌が優勢の時は善玉菌の作用を助け、悪玉菌が優勢の時は悪玉菌の...17Dec2021healthlifephoto