グルタミン「グルタミン」は非必須アミノ酸の一種で体に最も多く含まれるアミノ酸です。筋肉に多く含まれ、骨格筋の遊離アミノ酸の約6割を占めます。「グルタミン」には、・腸の修復のサポート・胃腸の働きの向上・リンパ球や腸粘膜細胞などの機能の保護・免疫力アップ・筋肉強化・筋肉疲労の回復・傷の治癒・アルコールの代謝アップなどに役立ちます。また、細胞を柔軟に保つ働きがある事から、エネルギーの代謝・窒素代謝にも関わり、認知症予防や潰瘍の回復を早めるのにも役立つとされています。その他に「グルタミン」はインスリンの分泌を刺激せずにグルコースに変換されるので、腸などの短時間で細胞分裂する細胞のエネルギー源にもなっています。20May2022healthlifephoto
GABA(ギャバ)「GABA」とはアミノ酸の一種でグルタミン酸から生成される神経伝達物質で、ストレスを軽減させる効果やリラックス効果がある成分です。「GABA」の正式名称は、「γ(ガンマ)-アミノ酪酸( gamma aminobutyric acid )」です。最近ではスーパーや薬局などで、「GABA含有」と表記されてる製品を見かける事も増えたので、正式名称よりも「GABA」と言われたほうがピンと来るという方も多いのではないでしょうか?「GABA」には神経の高ぶりやストレスや運動時の興奮状態を抑える働きがあります。興奮時、私たちの脳内にはアドレナリンが活発に分泌されるのですが、「GABA」はこのアドレナリンの分泌を抑制してくれるのです。アドレナリンの...06May2022healthlifephoto